自立支援プログラム(グループ活動)
居場所
コミュニケーション力向上を目的に、みんなで楽しく雑談やゲームを行います。柔軟に初めての方でも大丈夫なプログラムにしています。具体的な内容は、参加している方によって違うので、気になる方はまずは参加してみてください。
-
居場所では、外に出かけることもあります。
この時は、皆で花見をしました! -
居場所 in 駄菓子屋!
みんなで何をしたいか考えて
毎回何をするか決めています。 -
バレンタインデーなどのイベントが近づけば
みんなでチョコレート作りをすることも…
参加することで場に慣れ、居場所以外の日にも来れるようになる方が多いです。
開催日時 | 火曜 13:30~15:30 今月の予定をご確認ください | |
---|---|---|
参加人数 (目安) |
3~6人 | |
活動場所 | NPO法人心澄事務所内 (長崎市馬町48-1 長崎県市町村会館馬町別館3階) イベント時は外で行う場合もあります。詳細は今月の予定をご確認ください |
家族会
基本的に保護者同士で集まり、お互いの情報交換や、子どもの関わり方について話し合っています。スタッフだけでなく、当事者からの意見を聴く機会を持つこともあります。様々な状況の保護者がいるので、参考になるかと思います。例えば、不登校やひきこもりが始まったばかりでどうしたらよいのか悩んでいる方から、再び外に出だしたお子さんを持つ方まで様々です。
-
真面目な家族会
家族間のコミュニケーションについて勉強しています。 -
楽しい家族会!
年に1~2回程、みんなでお出かけします! -
家族会以外にも
全部の活動が合同でイベントを行うことも…
効果としては、安心感や希望を持たれる方がいます。支援者ではなく同じ立場の人から話を聴くことで、子どもへの関わり方の参考にされている方や、情報交換をしている方などがいます。
開催頻度 日時 |
月1回 / 日曜 13:00~15:00 | |
---|---|---|
参加人数 (目安) |
3~6人 | |
開催場所 | NPO法人心澄事務所内 (長崎市馬町48-1 長崎県市町村会館馬町別館3階) 詳細は今月の予定をご確認ください |
清掃ボランティア
キリスト教関係の教会に行き、玄関や礼拝堂等の清掃ボランティアを行います。ボランティア先への電話・ボランティア開始と終了の挨拶・休憩、等社会的な関わりの“練習の練習”を目的として行っています。
-
週に1度、事務所から歩いて10分程の場所にある
教会でボランティアとして清掃活動を行っています。 -
まずは持ち場を決めるミーティング!
お仕事の流れを体験することができます! -
下駄箱の掃除をしている様子です。
他にも礼拝堂の掃除をしたりすることも…
終わるとなんと、お茶会がある時も!
参加することにより、他の活動にも参加しやすくなる方が多いようです。また、外部に行くので、行動範囲も少し広がります。
活動日時 | 金曜 14:15~15:30 | |
---|---|---|
参加人数 (目安) |
5人程度 | |
活動場所 |
七色クローバー(絵描サークル)
絵を描く活動です。内容は、心澄や外部からのイラスト依頼を受け行うほか、地元の“フリージャンル同人誌即売会”への出店を行います。依頼やイベントがない時は、それぞれが絵を描きつつ、絵の練習を行って過ごしています。来れない方は、出店時に保護者の方から作品を頂き、一緒に店に並べることもしています。
-
みんなで作品を作っている様子です。
手描きでいく人もいれば、デジタルで描く人
写真を撮るのが好きな子も、様々な趣味の子がいます。 -
みんなの作品集です。
個性豊かな写真や絵など
みんなの素晴らしい作品が並んでいます。 -
年に2回程、オタクイベントに出展することも…
出品してくれた子達は
自分の作品が売れるかドキドキしながら見守っています。
アニメ好きなど、同じ趣味の方と出会いやすいと思います。イベントへの出店もするので、自分の作品を披露する場にもなります。外出のキッカケにもなっているようです。
活動日時 | 月曜 13:30~15:30 | |
---|---|---|
参加人数 (目安) |
3~4人程度 | |
活動場所 | NPO法人心澄事務所内 (長崎市馬町48-1 長崎県市町村会館馬町別館3階) 詳細は今月の予定をご確認ください |
就労継続支援B型
毎日通える場所。基本的に、PCや清掃、料理等の軽作業を行って過ごす。仕事練習の場としての役割を持っている。作業はしなくても、まずは通うだけの練習からでも可能。キツイ時は休憩室あり。病院に通っている方がB型のメンバーだが、病院に通っていない方も同じように参加可能。
-
月に1度、みんなで会議を行います。
みんながしたいことなどを決めて予定を立てたり
それぞれの活動の担当を決めることも…。 -
調理実習の様子です。
最初は1人だけだった参加者も
回を重ねるごとに増えてきています。 -
みんなで遊ぶこともあります。
これは大きなスクリーンを使って
ゲーム大会をしている様子です!
長く家から出ていなかった方や、学校に通っていなかった方などが中心に通っているので、無理なく集団の中にいる練習ができると思います。作業も色々とやるので、やりたい気持ちがあれば色々なスキルアップも図れます。友人が出来て一緒に遊びに行った話も聞きます。相乗効果としてここに書ききれないほどの様々な変化があっています。
活動日時 | 月~土 10:00~17:00 | |
---|---|---|
参加人数 (目安) |
8~12人程度 | |
活動場所 | NPO法人心澄事務所内 (長崎市馬町48-1 長崎県市町村会館馬町別館3階) 詳細は今月の予定をご確認ください |
人形劇
園児向けに防災教室を作成し公演したり、年配の方向けに等幅広く行っています。年に3回ほど公演しています。声優に興味がある方、絵を描くのが好きな方、裁縫が好きな方、日曜大工が好きな方、何かやることがあれば集団の中に居れる、など入り口は様々ですので、気軽に参加可能です。話さなくても何かの作業がありますので、最初も安心して参加してもらえます。
-
皆で手作り人形劇!
人形も背景も小道具も全て
ベテランメンバーに教わりながら
みんなで手作りします! -
人形劇公演中の様子!
防災や昔話、SNSなどなど
公演場所に合わせて
様々な演目が揃ってます! -
公演後は、観客と一緒にふれあいタイム!
人形や背景のクオリティにみんなもびっくり!?
継続参加の半分以上の方が、進学や就労などに繋がり、他の所に相談に行けるようになった方まで含めると9割以上の方に何らかの変化があります。進学や就労後の定着率も高いと感じているので、お勧めの活動の一つです。
活動日時 | 土曜 15:00~17:00 | |
---|---|---|
参加人数 (目安) |
5~10人 | |
活動場所 | NPO法人心澄事務所内 (長崎市馬町48-1 長崎県市町村会館馬町別館3階) 詳細は今月の予定をご確認ください |